MENU

看護師VSケアマネ!年収比較と仕事の質の違いを徹底解説

もともと看護師をしていてケアマネ試験を目指すべきかどうかを考えるようなこともあるかと思います。

 

ケアマネ試験自体は看護師と比較すれば簡単で楽といえますが、問題は看護師とともにケアマネ資格を取るべきかどうかということになります。

 

また年収が上がるのかどうか、上がるとすればどの程度上がるのかもケアマネ資格を取る意味にかなり関係してきます。

 

今回は看護師をしていて、さらにケアマネ資格を目指すメリットがどの程度あるのかについて解説したいと思います。

 

看護師とケアマネ資格の相性は抜群?

 

今のところ看護師経験がなくてもケアマネは受験資格を満たせば取得できるようになっています。

 

しかしケアマネといっても基礎資格が看護師というほうが相乗効果はあるといって良いです。

 

病気や病状の経過を理解できている

 

在宅のリスクや在宅での状態安定化のためのサービス選択が適切にできる

 

在宅介護が困難な人でも在宅介護をスムーズに行えるようにすることもできる

 

というのは福祉系資格を基礎にしているケアマネの苦手なところで、この点利用者からすれば看護師とケアマネを両方持っている人は非常にメリットがあるといえます。

 

今後はさらに高齢化が進む日本において、看護師を基礎資格にしたケアマネの活躍の場はより大きくなってくるといえるでしょう。

 

看護師とケアマネとの仕事の違い

 

しかし仕事内容という点では看護師とケアマネとはまたく違うといっても良いかもしれません。

 

看護師  文字通りに看護することがメインの仕事

 

ケアマネ 自分で手を出すのでなく介護する人をサポートする仕事

 

ということでどちらかといえば裏方に回るようなイメージとなります。

 

看護など直接サポートすることにやりがいを覚えるような性格の人はケアマネよりも看護師のほうが適正はあるといって良いでしょう。

 

ケアマネというのは人的ネットワークが非常に重要な仕事ですので、看護師のようにただ毎日割り当ての人を看護していくというような仕事とは違います。

 

人的ネットワークを維持、開拓する

 

パソコンを使った事務作業

 

といったところは頻繁に行う必要があるので、看護師時代と求められるスキルはかなり違うと考えておいてほしいと思います。

 

看護師よりも長く関われるケアマネ

 

また利用者の方との関わり方も両者はまったく違います。

 

看護師  退院するまでしか関わらない

 

ケアマネ 亡くなるまでサポートしていく

 

ということでケアマネはあくまでも介護であり、究極的には亡くなるまでずっと頼ってもらえるという側面があります。

 

その場でサポートを終えずに長い期間にわたって利用者をサポートできるというところはケアマネの醍醐味といって良いでしょう。

 

看護師とケアマネとの年収比較

 

結論からいいますと看護師よりもケアマネの年収は低くなりがちです。

 

別のページにも記載していますが、看護師を基礎資格としてケアマネになるとすれば350~400万程度が平均年収となってきます。

 

ただしケアマネというのは看護師と違って自分次第で年収が上がるところもありますし、どこでケアマネをするのかも非常に重要な要素となってきます。

 

規模の大きな病院、施設の在宅支援事業所

 

老健施設

 

グループホーム

 

などというような順番に年収は良いといって良いです。

 

看護師とケアマネに付加価値をつけて年収を上げる

 

ケアマネというのは自分次第で年収は変わるわけですが、要するに付加価値をつけることで年収を上げることができるということです。

 

広く人的ネットワークを持っている

 

他のケアマネへの管理能力がある

 

ケアプラン作成能力がある

 

成年後見制度や介護保険の知識

 

パソコンスキルがある

 

コミュニケーション能力がある

 

などですが、看護師は医療知識があるのでその点はメリットで付加価値ですが、社会保障分野などに弱点があります。

 

通常の看護師を基礎資格にしてケアマネになった人にないような知識を持っておくと年収は上がりやすいといえるでしょう。

 

ケアマネの合格率をグッと上げる勉強法


ケアマネの合格率をグッと上げる勉強法


↓ ↓ ↓